令和4年度 1学期
5月21日 第148回運動会 運動会が無事終了しました。雨による中断もありましたが、予定通り競技を行うことができました。片付けもPTA、おやじの会の皆様をはじめたくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。短い時間ではありましたが、子供達も練習の成果を十分発揮できたと思います。 ★応援合戦 ★徒競走 ![]() ![]() ![]() ★団体競技 ★代表リレー ![]() ![]() ![]() |
5月9日〜5月13日 保護者・地域の方のご支援・ご協力 ゴールデンウィークが明け、いつもの学校生活が戻ってきました。運動会の練習や応援団・代表リレーの練習もあり、子供達は少し疲れた様子でした。体調を崩す児童も多くいましたので、体調管理を引き続きお願いします。 5年生は総合でバケツ稲の栽培に挑戦します。5月9日には5年生のために、地域の方が田植えの話をしてくださりました。また、13日はPTA常任委員会・本部会が行われました。それぞれの部が学校に関わってくださったり、運動会の準備の手伝いをしてくださったりと保護者・地域の方々に感謝しています。 12日は県の学力学習調査がありました。 ★田植えの話 ★PTA活動 ★埼玉県学力学習状況調査 ![]() ![]() ![]() |
5月2日〜5月6日 ゴールデンウィークの狭間で。 今週は登校日が2日だけでした。連休明けも元気に活動していました。 5月2日は一斉下校。今年度も毎月第1月曜日は一斉下校です。1年生はあさがおの栽培をはじめました。夏に咲く大輪の花が楽しみです。運動会練習がいよいよ本格化。今年度は個人・団体競技を行います。気温も高くなってきています。運動会練習で体調を崩さないよう体調管理をお願いします。 ★一斉下校 ★あさがおの栽培 ★運動会練習 ![]() ![]() ![]() |
4月25日〜4月28日 通常授業開始。 天気の良い日は外での活動が気持ちよさそうでした。3年生はホウセンカの種まきをしていました。初夏には花が咲くでしょう。4年生の学級会では運動会について話し合っていました。発言するときの手の挙げ方がすばらしいです。5年生は図工で絵を描くための題材探し。写真を撮って友達同士見比べていました。 ★ほうせんかの栽培 ★学級会の様子 ★写真撮影 ![]() ![]() ![]() |
4月18日〜4月22日 通常授業開始。 1年生の給食も始まり、通常の学校生活がもどってきました。新しいクラス、新しい友達、新しい先生にも慣れてきたようです。2年生から6年生は、進級にともない成長が感じられます。給食の準備も上手になりました。委員会では、6年生が5年生に教える姿も見られました。 今週は、1年生を迎える会、離任式がありました。1年生を迎える会の後、2年生から1年生へ朝顔のたねがプレゼントされました。離任式では、前校長先生をはじめ、去られた先生方からごあいさつをいただきました。 ★1年生はじめての給食 ★2年生は配膳が上手に ★放送の仕方を6年生が5年生に教えています ![]() ![]() ![]() ★2年生から1年生へ ★前校長先生からごあいさつ ★元担任の先生が教室を訪問 ![]() ![]() ![]() |
4月8日〜4月15日 新年度がスタートしました。 4月8日は始業式が行われました。新しい学年・クラスで整列した子供たちは少し大きくなった気がします。宗岡小に新しく来られた先生、宗岡小を去られた先生、そして担任の先生の発表があると少し緊張した顔に。気持ちを新たに新年度スタートです。 ★始業式 ★1年生、はじめての校庭へ ★3年生、足部計測会 ![]() ![]() ![]() |
志木市立宗岡小学校